京都市西京区

*参考資料 『日本城郭体系』 『図解 近畿の城郭』

*参考サイト  城郭放浪記

石見城(京都市西京区大原野石見町)

*鳥瞰図の作成に際しては『日本城郭体系』および『図解 近畿の城郭』を参考にした。

 石見城は、法泉寺の東側の山林の中に残されている。すぐ北には善峰川が流れている。城址の周辺には車を停められるスペースがないのだが、善峰川沿いには道幅が広くなっているところがあるので、その辺りなら車を停めることができる。

 北側からアクセスしてみると、すぐに内部に入ることができた。平城といった趣の城であり、2郭の西側に、わりと規模の大きな堀が巡っているのが分かる。その他にも溝状の窪みが見られるのだが、堀と見てよいのかどうかよく分からない。

 内部はきれいに整備された竹林となっている。所有者によってきちんと管理されている証拠であり、所有者に許可を得るようにした方がよさそうである。また、うっかり竹の子などを持ち帰ることなどは絶対にしてはいけない。

 これだけのもので、小規模な平城といった印象であるが、かつては3郭ほどが東西に配列されていたともいう。

 3郭の西側の辺りには南北に道路を建設しようとしているようであり、道路が設置されると、城址付近の様子はさらに変化してしまうかもしれない。



 城についての歴史もよく分からない。小野氏の居城であったともいうが、確実なものではない。文明元年(1469)7月26日の「野田奏忠軍忠状」には、石見の館に火を放ったことが記されているといい、この時に落城した可能性が高いと思われる。







北側から見た城址。 北西角の城塁。
西側の堀。 北側の堀。
その先に浅い溝がある。