群馬県榛東村

*参考資料 『日本城郭体系』 『関東地方の中世城館』(東洋書林)

*参考サイト  城逢人   土の城への衝動

山子田城(西桃井城・榛東村山子田)

 山子田城は、山子田の交差点の南西側一帯に築かれていた。

 航空写真を見てみると、現在でもかつての城館の輪郭をつかむことはできるが、現状では遺構らしきものを見つけることはできなかった。


 山出子城は、鎌倉時代初期に、土屋義清によって築かれたものだという。土屋氏はもともとは相模の豪族であったが、この地の地頭となって赴任したものらしい。

 南北朝期になると、この地域一帯は足利氏の勢力圏となり、足利一族の桃井氏によって支配されるようになった。長期間使用され続けた城館であったようである。















北側を流れる川を天然の堀として利用していたであろう。




釈迦堂砦(榛東町山子田)

 釈迦堂砦は、村立北小学校の北西150mほどの所にあった。

 北小学校の北側にある、小川の向こうの高台が釈迦堂砦の跡であったという。現在は宅地になってしまっており、全く見る影もない。しかし、川に臨む部分の土手は、現在でも、城塁の面影を残したものである。だが、城郭構造がどのようなものであったかは不明である。

 釈迦堂砦の歴史等、詳細についても不明であるが、山子田城の出城のようなものであったろうか。









釈迦堂砦の土手。それらしい雰囲気はある。